新着情報

‐くさび式足場の特徴とは!?単管足場との違い・メリット・デメリット‐


建設現場で欠かせない足場にはくさび式足場のほか、単管足場、枠組足場などいくつかの種類があり、現場に合った足場を設置する必要があります。

なかでもくさび式足場は組立てが手早くコストダウンが期待できるため、近年では幅広く活用されています。

今回は、くさび式足場の特徴、メリットとデメリット、単管足場との違いについて解説します。

 

くさび式足場とは

くさび式足場は一定間隔に緊結部が付いた鋼管にくさびが付いた手すりなどの部材をハンマーで打ち込んで組み立てる足場です。

部材に付いているくさびを鋼管に打ち込んで組み立てるため、組立て用の部品が必要なく、ハンマー1本で組み立てられます。

そのため、組立てが簡単でスピーディーにでき、コスト削減が可能です。
コンパクトで小回りが利くため、複雑な形の建物にも対応できます。

 

くさび式足場の部材

くさび式足場の部材には次のようなものがあります。

ジャッキベース
支柱
手すり
踏板
ブラケット
筋交
階段

くさび式足場で特徴的な部材が支柱です。
支柱には一定間隔にこぶが付いており、こぶの部分がくさびポケットとも呼ばれる緊結部になっています。

手すりやブラケットなどの部材は両端がくさび形の凸部がついています。
このくさびを支柱のくさびポケットにハンマーで打ち込めば支柱と部材をつなげられます。

 

くさび式足場のメリット

組立てが簡単・スピーディー

くさび式足場は部材がほかの足場に比べて比較的少なく、ハンマー1本あれば組み立てられます。
そのため、速く、効率的に足場を組み立てられ、コストダウンが可能です。

 

狭い場所や複雑な建物に対応できる

くさび式足場は組み立てに大型重機が必要なく、作業員が人力で組み立てられます。
そのため、クレーンが侵入できない場所や、狭い道への搬入が可能です。
また、複雑な形状の建物にも柔軟に対応できます。

 

くさび式足場のデメリット

組立て・解体のときに大きな音が出る

くさび式足場は組立て・解体をハンマー1本でできるというメリットがあります。
しかし、このハンマーでくさびを打つ際に大きな金属音が響きます。

一般的な戸建て住宅で組み立てに丸1日、場合によっては2日間かかることもありますので、その間周囲に音が響くことになります。

住宅街の場合は工事開始前に近隣にしっかり挨拶をしておくことでトラブルを防げます。

 

境界線が狭い場合は設置できないケースがある

くさび式足場は小回りが利き、比較的狭い土地でも設置できますが、隣家との境界があまりにも狭い場合には設置できないことがあります。

くさび式足場の踏板はある程度の幅がありますので、足場の幅の余裕がなければ設置できません。

スペースが狭い場合は、単管足場で対応するケースがあります。

 

単管足場とは

単管足場は直径48.6mmの単管と呼ばれる鉄パイプをクランプという金具でつないで組み立てる足場のことです。

仮設足場としては最も歴史が古く、昔は木の丸太と紐で組み立てられていました。
現在では単管とクランプを使用して組み立てられています。

小回りが利き、柔軟に足場の形状を作れるため、狭い場所や複雑な形状の建物でも足場を容易に組めます。
一方で、強度や安全性がほかの足場に比べて弱いため、高層の工事には適しません。

 

単管足場の部材

単管足場には次のような部材があります。

単管パイプ
固定ベース
クランプ
ブラケット
足場板
ジョイント

単管足場は単管パイプをクランプを使ってつなぎます。
クランプには直交クランプと自在クランプがあります。

上下の建枠はジョイントと呼ばれる部材でつなげます。

 

単管足場のメリット

さまざまな形状に柔軟に対応できる

単管足場はさまざまな形状や高さに調整できます。
複雑な形の建物に対応でき、隣の建物とのスペースが狭い場所にも設置が可能です。

 

多目的に使用できる

自由な形状に組み立てられるため、さまざまな建設工事に使用できます。
外壁塗装、橋梁の修理、プラントなど、幅広く使える点がメリットです。

また、ホームセンターでも購入できますので、建設工事だけでなくDIYや園芸など、幅広く活用できます。

 

資材の無駄がない

単管足場は資材の無駄がなく環境にやさしい足場です。
部品はメーカーによる違いがあまりなく、部品のミスマッチが起こりにくいという特徴があります。

また、単管が長すぎる場合は切ったり、足りない部分につなげたりすることも可能です。
そのため、資材の無駄がありません。

 

単管足場のデメリット

くさび式足場・枠組足場に比べて強度が弱い

単管足場は強度がくさび式足場や枠組足場に比べて弱いというデメリットがあります。
そのため、高層の建物の足場には向いていません。

くさび式足場と単管足場の違い

 

組み立て方

くさび式足場は支柱となる単管パイプに備えられた緊結部に部材のくさびをハンマーで打ち込んで組み立てます。
組立てに使う部品は存在せず、ハンマーさえあれば組立てが完了します。

一方、単管足場はクランプと呼ばれる部材を使って繋ぎます。
直交クランプと自在クランプを組み合わせることで柔軟に足場の形を形成できます。

足場の高さ制限

足場はその種類ごとに、原則的な高さ制限が設けられています。

くさび式足場はビル工事用の組立基準に従って組み立てた場合は高さ45m以下、単管足場は原則として31m以下で、31mを超える場合は鋼管を2本組とすること、としています。

そのため、単管足場は2階建ての住宅の建設など、比較的低層で足場の設置スペースが限られている場合に使用されます。

 

使用場面

・くさび式足場
くさび式足場は、外壁塗装など短期間の使用に向いている足場です。
一般的な住宅の工事や地上45mまでの建物で短期間で行う工事に適しています。

・単管足場
単管足場は高層の工事には適さず、2階建ての住宅の高さの足場に適しています。
特に隣の建物との間隔が狭い場所に足場を設置する際や、低層建物の塗装工事や建築工事に向いています。

 

用途や現場の状況によって使い分ける

くさび式足場の特徴、単管足場との違いについて解説しました。

くさび式足場と単管足場は、それぞれメリットとデメリットがあり、設置に適した場所が異なります。
建設工事の内容や現場の状況から、足場を適切に使い分けることが大切です。

 

島根県の足場工事は悠新にお任せ下さい。


会社名:株式会社悠新仮設

住所:島根県大田市長久町長久ロ302-14

TEL:090-7375-6020

営業時間:8:00〜17:00 定休日:日曜日・祝日

対応エリア:大田市を中心とした島根県全域

業務内容:足場工事・解体工事、家屋解体

pagetop