鳶職は何歳まで働ける!?足場で仕事をするのに年齢制限はある?
足場の仕事は体力が必要となり
年齢を重ねると体力的にきつくなってきます。
高所で危険性を伴う足場の仕事は何歳までできるのでしょうか?
結論から言えば足場工事、鳶職が何歳までしか働けないという制限はなく
18歳以上の方の年齢を理由とする就業制限は存在しません。
ここでは、足場工事、鳶職人の年齢制限、年齢ごとの仕事内容の変化などについてご紹介します。
建設業では65歳以上も多く活躍している
日本では労働者の高年齢化が進んでいると言われています。
建設業では特に高齢者割合が高く
55歳、65歳以上の方も多く働いています。
高所作業は法的な年齢の上限は設けられていませんので
何歳になっても働くことができます。
ただ、高齢になると若い世代に比べて判断力や体力が低下してきますので
事業所独自のルールとして年齢制限を設けている場合はあるようです。
このように、法律上足場工事で年齢の上限はありませんが
逆に18歳未満の方は高所作業に従事することはできません。
労働制限があるのは18歳未満の方
労働基準法では、児童の健康と福祉の確保の観点から原則として
満15歳に達した日以降の最初の3月31日が終了するまで
労働者として使用する事を禁止しています。
さらに、18歳未満の年少者についても
就業に関してはさまざまな制限を設けています。
年少者労働基準規則で
足場作業に直接関係ある業務は以下の通りです。
・高さ5m以上の場所で、墜落により労働者が危害を受けるおそれのあるところにおける業務
・足場の組立て、解体又は変更の業務(地上又は床上における補助作業の業務を除く)
このように、18歳未満の労働者を使用して
足場の作業に従事させることは禁止されております。
違反した場合、6か月以下の懲役
または30万円以下の罰金が科せられますので注意が必要です。
高年齢労働者の災害発生率は高いのが現実
足場作業に年齢の上限はありませんが
高齢労働者の労働災害は若年層に比べると明らかに高いのが現実です。
50歳代の災害発生比率は
30歳代の1.5倍、60歳代は2倍とも言われています。
日本の人口構造上、中高年以上の労働者は役割
比率と共に増えていくことが想定されています。
その中で、事業者は労働者の安全に配慮した環境を整える必要があります。
また、労働安全衛生法でも
「労働災害の防止上その就業に当たって特に配慮を必要とする者」として
「心身の条件に応じて適正な配慮を行う」ことを求めています。
年齢別足場工事の仕事内容
足場工事にはさまざまな専門分野があり、仕事内容も多岐にわたります。
年齢を重ね同じ業界で働く上で
特定の分野に絞らずに年齢と経験に合った仕事をしていくことも大切です。
ここからは年齢ごとにできる足場業界の仕事内容をご紹介します。
18歳未満の仕事内容
18歳未満は5メートル以上の高所作業は法律で禁止されています。
そのため、18歳になるまでは地上での資材の運搬など、補助作業を行います。
本格的な足場作業ができるのは18歳からですので
それまでは面白味を感じられないという方もいらっしゃるかもしれませんが
基礎的な体力がつき、活躍のための基礎固めをすることができます。
20~30代の仕事内容
20~30代では現場で活躍する方が多く
主に足場の組立てや解体に従事します。
20代中ごろになるとある程度の知識も蓄積されて
足場工事の面白さを感じてくるでしょう。
足場工事で経験を積みながら資格を取得して現場の責任者になったり
専門性を高めたりと、キャリアアップを目指していくこともできます。
30代になると責任もグンと大きくなりますが
工事の管理や部下の育成などを通じて自分自身も大きく成長できるチャンスとなります。
部下や後輩の管理や人材育成などもするようになると
仕事に新たな課題が生まれてきます。
40代以降の仕事内容
40代になると体力低下や瞬間的な判断力の低下が現れてくる方が多くいます。
若いころには苦にもならなかった作業に労力を感じたり
肉体の疲れがなかなか取れなかったりします。
そこで40代になると現場の作業から退いて
管理職やデスクワークなどをメインに移行していく方も増えてきます。
40代はその後のキャリアの大きな分岐点となることが多く
これまで通り現場の仕事を続けるか
管理職として人材育成やデスクワークに移行するかを選択することになります。
中には転職をする方もおり、新たなキャリア形成と進むという選択肢もあります。
もちろん、現場一筋で作業員を続けるという選択肢もあり
実際に活躍されている方もいらっしゃいます。
経験を活かして営業職に移行するのも1つの方法
鳶職から同じ会社の営業部へ
または転職して営業職をされる方もいらっしゃいます。
これまで職人だったのに営業は無理、と思われるかもしれませんが
実は鳶職は営業に向いています。
というのも、現場ではコミュニケーション能力が必須であり
これが営業に活かされますし、営業で必要な体力も職人には十分あります。
特に、現場経験を活かして足場業界の営業として働く際には
実際の工事の知識に精通しているためお客様に分かりやすく説明することができ、信頼を得ることも可能です。
営業職は業界を問わずにスキルを活用していくことができるため
鳶職から営業職に移行していくのも1つの道です。
鳶職・足場工事は何歳でも働けるが年齢に合わせたキャリア形成を
足場工事の現場では年齢制限はなく
本人の希望と能力があれば何歳まででも活躍することができます。
ただ、現実問題として年齢が上がると体力や集中力の低下はどうしても起こってしまい
若い世代と同じように働くのはきつくなってきます。
そのため、他の部署への移動や転職など新たな働き方を検討することが大切です。
足場業界は専門性も高く、職人経験のある方が活躍できる仕事がたくさんあります。
できれば早めに資格取得に挑戦するなどいくつかの選択肢を検討し
キャリアの幅を広げてみてはいかがでしょうか。
島根県の足場工事は悠新にお任せ下さい。
会社名:株式会社悠新仮設
住所:島根県大田市長久町長久ロ302-14
TEL:090-7375-6020
営業時間:8:00〜17:00 定休日:日曜日・祝日
対応エリア:大田市を中心とした島根県全域
業務内容:足場工事・解体工事、家屋解体